このコーナーでは絵画と音楽の調和の試みとして、アーティストによる絵を小生のMIDギターI演奏(主に古典)をBGMにご鑑賞頂きます。
絵は北九州美術家連盟に所属されている古川氏より比較的初期の作品をご提供いただきました。
In this section, as an attempt to harmonize painting and music, I play
MID guitar as BGM for pictures by the artist .
The data of the paintings were provided by Mr. Furukawa who belongs to the Federation of Kitakyushu Artists and provided data is his relatively early works. |
 |
「浮遊する人」
ジーグ 「組曲ニ短調より」(ビゼー作曲) |
 |
「影」
サラバンド「組曲ニ短調より」(ビゼー作曲) |
 |
「白光」
アリア「リュートの為のの六つの小品より」(作者不詳) |
 |
「男と女」
白い花「リュートの為の六つの小品より」(作者不詳) |
 |
「遭遇」
No.3ミヌエット「六つの小品より」(コスト編曲)
|
 |
「樹影」
No.4サラバンド「六つの小品より」(コスト編曲)
|
 |
「無題」
No.5ガボット「六つの小品より」(コスト編曲) |
 |
「My Ancient Times」
No.6ミヌエット「六つの小品より」(コスト編曲) |
 |
「牡丹」
パバーナ(サンス作曲) |
 |
「子供飛ぶ」
ブーレ「リュート組曲第1番ホ短調より」(バッハ作曲) |
 |
「存在の徴」
バレー(フールマン作曲)
|
 |
「マリア観音」
カタロニア民謡「聖母の御子」(リョベート編曲) |
 |
「宙」
スパニョレッタ(カローゾ作曲)
|
 |
「苦悩」
練習曲ホ短調(タルレガ作曲) |
 |
「平尾台」
メヌエットI 「二つのメヌエットより」(バッハ作曲) |
 |
「黒い飛体」
メヌエットII 「二つのメヌエットより」(バッハ作曲) |
 |
「人徴」
メヌエット第一番 (ラモー作曲) |
 |
「存在の徴」
メヌエット第二番 (ラモー作曲) |
 |
「Man & Women」
パッサカリア (ビゼー作曲) |
 |
「裸婦習作」
メヌエット No.36 (バッハ作曲) |
 |
「性と生」
ブーレ (作者不詳) |
 |
「抱擁」
プレリュード No.25(タルレガ作曲) |